主催者のことば

代表推進委員よりご挨拶・組織概要

ピンクシャツデー2023神奈川推進委員会 代表推進委員より ご挨拶

代表推進委員 山崎美貴子

2007年、ピンクのシャツを着て登校したカナダの9年生が、級友たちから謂れのないいじめを受けたことを知った上級生たちは「明日はピンクのシャツを着て登校しよう」と決めました。多くの生徒がピンクシャツを着て登校したことからいじめを止めることができました。以来、その活動は「いじめストップ!」のキャンペーンとして世界中に広がりました。他者の痛みに寄り添い、暴力を見逃さない行為が学校や社会を変えていったのです。

私たちピンクシャツデー神奈川推進員会は2018年から子どもの幸せを願う多くの皆様のご支援をいただき、行政、企業や団体、NPO等と共に「いじめストップ」のアクションを推進してきました。長引くコロナ禍の中、SNSやスマホによるいじめも増えて、そのことで心の傷を負い、命をも落とす子どもたちもいます。見逃さず、心を寄せていきたいものです。

2023年は県内の更に多くの市町村や企業・団体のご後援ご賛同をいただいております。ご協力に心より感謝申し上げます。
2月はピンクシャツデー月間です。ピンクのシャツや小物を身に付け、ぜひキャンペーンにご参加ください。

代表推進委員 山崎美貴子

<ピンクシャツデー2023 in 神奈川 推進委員名簿>       2022/10/25現在

区  分 氏  名 所  属
代表推進委員 山崎 美貴子 (学)神奈川県立保健福祉大学前学長、(特非)神奈川子ども未来ファンド常任理事
副代表推進委員 山添 訓 (公財)横浜YMCA本部事務局長、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事
吉富 多美 児童文学作家/(特非)神奈川子ども未来ファンド副理事長
特別推進委員 小林 千惠子 神奈川県人権擁護委員連合会会長
佐竹 博 (公財)横浜YMCA総主事
推進委員 坂井 雅幸 (公社)横浜貿易協会常務理事、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事長
荒木田 百合 (福)横浜市社会福祉協議会会長
岩谷 大介 (学)岩谷学園理事長 岩谷学園高等専修学校校長兼任
一瀬  透 (特非)美しい港町横濱を作る会
大川 哲郎 (特非)横浜スタンダード推進協議会副理事長
林 辰彦 神奈川県生産性本部事務局長
北川 剛司 北川商事㈱代表取締役社長
境 真理子 (株)テレビ神奈川総務局長・経営戦略室長代理
庭野 文雄 神奈川県生活協同組合連合会代表理事専務
中野 泰志 (学)慶応義塾大学経済学部教授
森 秀毅 横浜高速鉄道(株)代表取締役社長 (担当:糸口)
関山 万里子 神奈川県ユニセフ協会事務局長
高見澤 尚弘 (株)高尚代表取締役社長
堀越 隆宏 (株)ありあけ 代表取締役社長
松森 繁 日本赤十字社神奈川県支部事務局長、(特非)神奈川子ども未来ファンド常任理事
唐子 友里恵 (株)ダイイチ CSR委員会委員長
飛田 桂 神奈川県弁護士会所属弁護士、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事、飛田桂法律事務所所長
山崎 俊輔 2023年度 (一社)藤沢青年会議所 理事長
宇田川 路代 小田原ウイメンプラス事務局長
監事 工藤 誠一 神奈川県私学団体連合会委員長
高橋 博丈 神奈川県弁護士会所属弁護士
オブザーバー 長島 圭太 神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部青少年課長
下反 達二 神奈川県教育委員会教育局支援部子ども教育支援課長
佐々木 恵美 横浜市市民局人権課啓発担当課長
宮生 和郎 横浜市教育委員会事務局人権教育・児童生徒課課長
事務局長 髙宮 靖 (特非)神奈川子ども未来ファンド
事務局 野北 康子 (特非)神奈川子ども未来ファンド
黒野 惠美 (特非)神奈川子ども未来ファンド

特別顧問

黒岩知事黒岩 祐治  神奈川県知事

ピンクシャツデーの取組により、子どもたち一人ひとりのいのちが輝き、笑顔があふれ広がっていくことを願っています。


林 文子 横浜市長林 文子  横浜市長

互いを尊重し合うピンクシャツデーの取組により、よりつながりの大切さを実感する社会が広がることを願います。


嶋村 ただし 神奈川県議会議長嶋村 ただし 神奈川県議会議長

ピンクシャツデーの取組により、社会の中で、信頼の輪が広がり、明るい未来に繋がっていくことを願っています。


横山 正人 横浜市会議長横山 正人 横浜市会議長

ピンクシャツデーの取組により、大人も子どもも相互信頼を高め、関わり合える社会となることを願います。


桐谷 次郎 神奈川県教育委員会教育長桐谷 次郎 神奈川県教育委員会教育長

ピンクシャツデーをきっかけに、誰もがいじめを自分の事として考え、話し合う「いのちの授業」が、より一層広まっていくことを心から願っています。


鯉渕 信也 横浜市教育長鯉渕 信也 横浜市教育長

ピンクシャツデーの取組により、子ども一人ひとりが温かく見守られ、安心できる場が広がることを願います。

参与

石渡 恒夫           神奈川経済同友会代表幹事、神奈川県経営者協会会長

上野 孝              神奈川県商工会議所連合会会頭

大矢 恭好           神奈川経済同友会代表幹事、横浜銀行協会会長

野村 高男           神奈川県生産性本部会長

関戸 昌邦           神奈川県商工会連合会会長

森 洋        神奈川県中小企業団体中央会会長

代表推進委員

山崎美貴子          学校法人神奈川県立保健福祉大学前学長、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド常任理事

副代表推進委員

山添 訓            公益財団法人横浜YMCA本部事務局長、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド理事

吉富 多美          児童文学作家、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド副理事長

特別推進委員

小林 千惠子      神奈川県人権擁護委員連合会会長

佐竹 博            公益財団法人横浜YMCA総主事

坂井 雅幸          公益社団法人横浜貿易協会常務理事、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド理事長

推進委員

秋山 理砂         株式会社神奈川新聞社経営戦略本部事務局長

荒木田 百合      社会福祉法人横浜市社会福祉協議会会長

岩谷 伸一         学校法人岩谷学園学園長

一瀬  透         特定非営利活動法人美しい港町横濱を作る会

大川 哲郎         特定非営利活動法人横浜スタンダード推進協議会副理事長

大田 順子         学校法人緑が丘学院女子中学校高等学校理事長

加茂 大輔         神奈川県生産性本部事務局長

北川 剛司       北川商事株式会社代表取締役社長

境 真理子         株式会社テレビ神奈川総務局次長

庭野 文雄         神奈川県生活協同組合連合会代表理事専務

齊藤 ゆか         学校法人神奈川大学人間科学部教授

鈴木 伸哉         横浜高速鉄道株式会社代表取締役社長

関山万里子         神奈川県ユニセフ協会事務局長

高見澤尚弘         株式会社高尚代表取締役

藤木 久三         株式会社ありあけ 代表取締役会長

松森  繁         日本赤十字社神奈川県支部事務局長、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド常任理事

安室 伸一         安室商事株式会社代表取締役、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド理事

檜垣 高久         株式会社ダイイチ CSR委員会委員長

横田 竜一         一般財団法人横浜市安全教育振興会理事長

監事

工藤 誠一          神奈川県私学団体連合会委員長

飛田  桂          神奈川県弁護士会所属弁護士、特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド理事

オブザーバー

小出 静香           神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部青少年課長

古島 そのえ       神奈川県教育委員会教育局支援部子ども教育支援課長

井上 雄太           横浜市市民局人権課啓発担当課長

宮生 和郎           横浜市教育委員会人権教育・児童生徒課担当課長

事務局

ピンクシャツデー神奈川推進委員会事務局

主催

ピンクシャツデー2023神奈川推進委員会

特定非営利活動法人 神奈川子ども未来ファンド

助成等

一般社団法人横浜市安全教育振興会、社会福祉法人神奈川共同募金会、公益財団法人神奈川新聞厚生文化事業団

後援

神奈川県、神奈川県教育委員会、横浜市、横浜市教育委員会、川崎市、川崎市教育委員会、藤沢市、藤沢市教育委員会、海老名市、海老名市教育員会、神奈川県人権擁護委員連合会、社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会、神奈川県弁護士会、神奈川県行政書士会、公益社団法人神奈川県医師会、公益社団法人神奈川県歯科医師会、公益社団法人神奈川県薬剤師会、公益社団法人神奈川県病院協会、公益社団法人神奈川県看護協会、日本赤十字社神奈川県支部、一般社団法人神奈川県経営者協会、一般社団法人神奈川経済同友会、一般社団法人神奈川県商工会議所連合会、神奈川県商工会連合会、神奈川県中小企業団体中央会、一般社団法人横浜銀行協会、神奈川県生産性本部、神奈川県農業協同組合中央会、公益社団法人神奈川観光協会、公益社団法人横浜貿易協会、一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会、公益社団法人神奈川県産業資源循環協会、一般社団法人横浜青年会議所、神奈川県生活協同組合連合会、連合神奈川、かながわ教職員組合連合、横浜市教職員組合、神奈川県民生委員児童委員協議会、一般社団法人横浜市安全教育振興会、神奈川県PTA協議会、横浜市PTA連絡協議会、神奈川県子ども会連絡協議会、横浜市子ども会連絡協議会、公益財団法人神奈川県スポーツ協会、一般社団法人神奈川県バス協会、一般社団法人神奈川県トラック協会、神奈川県タクシー協会、神奈川新聞社、毎日新聞社横浜支局、読売新聞東京本社横浜支局、日本経済新聞社横浜支局、産経新聞社横浜総局、東京新聞横浜支局、tvk、NHK横浜放送局、FMヨコハマ、学校法人神奈川大学

(2022年2月22日現在)

※当推進委員会は「かながわボランタリー活動推進基金21協働事業負担金対象事業」の協力で運営しています。